ついに田舎暮らし入門住宅づくりがスタートしました!
10月から少しずつ進めていたこの企画。
場所は大山町門前にある大きなお家。
オープン予定は4月!これから急ピッチで工事が進められ
株式会社創伸の北村裕寿さ
そして、
・空き家リ
・まぶやのように完成後も入居者だけでなく、町の人も気軽に来れる憩いの場所となるように
・このプロジェクトから空き家問題について知るきっかけになれば。。。
などいろんな思いをこめて、この場をお借りして、施工期間中(1月~3月)の毎月、プロに学ぶワークショップを開催することにしました!
そんな第一回目ワークショップが、1月25日(日)工事着工日に開催されました!
もちろん講師は宮大工である、株式会社創伸の北村裕寿さ
テーマは「解体」。
作業内容は天井を破り、床を剥ぎ、壁を抜く。
おぉ!聞くだけですごい!そんなこと出来るのか!?
恐らく、参加者の方はそう思ったでしょう。
ヘルメットとハンマーを渡された方。
「ここまでやるとは・・・」
想像を越える迫力、確実に他ではできない体験が出来ました。
講師の創伸さん曰く
「家を解体するときは全て同じ方法だから、知っているだけでもぜんぜん違います!」
やってみると出来ることって多いですよね~。
今回の参加者さんは出来ることが一つ増えたに違いない!
☆田舎暮らし入門住宅とは?
この住宅は、個人が永住する家ではなく、外から来た人が
☆はじまり
○移住定住担当者
・大山町には空き家はたくさんあるのに、町の空き家バンクに登録されている物件が少なく、移住希望者が住むところがない・・・。
○移住希望者
・大山町に移住したいけど、いきなり家を買うのは厳しい・・・。(空き家バンクに登録されている物件が購入希望がほどんど。)
○大山町に興味のある人
・移住まではまだ考えられないけど、大山町に興味はあるし、大山町で何か挑戦してみたい!短期滞在できるところがあればいいのに・・・。
○既に移住した人
・今は楽しいし、大山町への移住はオススメしたけど、移住初期は友達も少なくて寂しかったなぁ・・・。
そんないろんな思いから、大
☆住む人
この住宅に今後滞在するのは、大山町に関心のある町外の
☆この住宅の魅力
町の魅力を知るには、町の人との交流が一番!この住宅には、町内の人も気軽に訪れて交流できるスペースを設
完成した暁には「この天井、私が抜いたのよね~」「俺は