薮田です。クックパット風にタイトルをつけてみました(笑)
私たちの運営している、のまど間は「田舎暮らし入門シェアハウス」。
ということで、今日は、大山町に限らず都会から田舎に移住してみたい!というあなたへ、大山町に来てから幸せでたまらない私の大山町暮らしの休日の楽しみ方のレシピをご紹介します。(注意:これは私の楽しみ方なので万人が楽しめるかはわかりません。)
レシピの前に、必需品を一つ。これは、楽しむ以前に田舎に住むなら絶対に必要なもの。「運転免許」
地方へ行けば味のあるローカル線が走っています。
大山町には汽車が走っています。(電車というと「汽車」と訂正される時があります。)
旅行ならローカル線を楽しめるでしょうが、都会と違って走るのは1時間に1本のところもあります。路線バスも同じです。
もし運転免許を持たずに移住してきたら…
ご近所さんから「大丈夫か?」とかなり心配されてしまうでしょう。ため息ものです。
今免許を持っていないけど田舎暮らしを夢見るあなた。
思い立ったが吉日。教習所のドアをノックしましょう。(マニュアル免許なら、あなたの株がさらにアップします!)
それでは、気を取り直して。
「簡単!準備するのは3つだけ!田舎暮らし休日の楽しみ方。」
用意するもの
・運転免許
・軽自動車(乗用車でも代用可)
・お気に入りのCD(私は常にもりさやです。)
「軽自動車って、田舎の道は狭いからだろ?」と思ったあなた。
浅はかです。大山町には広い道がいっぱいだし、都会と比べると断然交通量が少ないので道は広々!ど真ん中だって走れちゃう!(良い子は真似しないでください。)理由はのちほど。
楽しみ方
1)まずは普通にドライブをして下さい。
2)だんだんノリノリになってきて歌い出します。
3)風も気持ち良いので窓を開け、さらに気分良くドライブをしていると…
おっ!下り道。
4)はい!右を見ます。
右手に見えますのはこの時期特有の黄金に輝くライスフィールド!(つまり田圃!)風車と共に絵になります。
そして!左には!!
左手に見えますのは日本海。こちらも風車とパッチワークのごとく広がるライスフィールド(つまり田圃!)そして空が広ーい!
つまり見える限り絶景なのです!
気分もどんどん良くなり歌声も大きくなります!(熱唱したい気持ちはわかりますが、目は開けておきましょう。)
5)おっと!小道発見!
はいきた!ここで軽自動車の腕の見せ所。小回りも、狭い道もらーくらく!(小道によっては超積極的な草が攻めてくるので窓は閉めておきましょう。)
6)そろそろ行き止まり…
ちょっと車を止めて後ろを振り返るとそこには…!
絶景があなたを待っているー!
そう。狭い道をズンズン行くとそこには大抵絶景が待っているのです。
大山町の絶景が見たくなった方は是非とも軽自動車で♪
※レシピの生い立ち
絶景が見たくて…。
あとがき
もっと写真がうまく取れたらなぁ…
あ!そういえは、10月11日(日)に写真のトークイベントと、12日(月)に写真の撮り歩きワークショップがあるー!
どちらも残席あとわずかです。お早めに!
書:やぶ