その日の天気が嘘かのように、連日、雨ザーザーの大山。
日曜日はみんなさすがにお疲れモードで、一日中ただただ美味しいものを食べまくる。
漁が解禁されたばかりの松葉ガニや、こちらでしか獲れないモサエビ、
美味しい魚介をたらふく食べた後は、畳み掛けるように地元の焼肉の名店「味いち」へ。
大山の味覚を食べ尽くしました。
子連れは、雨だとけっこー困る。

おとなだけであれば、雨の日はダラダラ過ごしたり、本を読んだり、
いくらでも有意義に過ごすことができますが、こどもがいるとそうはいきません。
今日は、本来であればネイチャーガイドの方と一緒に自然の中を探検する予定でしたが
雨ザーザーで難しいということで、
急遽、のまど間のやぶちゃんが「米子水鳥公園ネイチャーセンター」に連れて行ってくれました。

年間を通じてさまざまな水鳥がやってくるというこの中海周辺。
ネイチャーセンターは室内なので、雨でも野鳥の観察ができる!

望遠鏡いっぱいー
鳥を探すのはなかなか楽しいぞ!

水鳥に超くわしい職員の皆さんが、水鳥についてアツく解説してくれるのも楽しい!
あっ!!あそこにオオタカがいますっ
ああっ!!!今そこにカワセミがああっっ
と、臨場感たっぷりに教えてくれます。
そして、今日は運良く、とても珍しい
「ヘラサギ」という鳥が飛来しているのを見ることができました。

この真ん中へんにいる白い鳥がそれです、笑

コブハクチョウ捕食中。
天気が良ければお昼頃、雁の群れが来るよ とか、
夕方になるとハクチョウの群れが帰ってくるよ とか、
時間帯によっていろいろな楽しみがありそうです。

鳥ぼうしをかぶってのパズルコーナー。
その他にも展示や虫の標本コーナー、図鑑のコーナーなどなど。
観察のイベントなどもされているそう。
雨つづきのここ数日、退屈ぎみだったトワボも楽しいひとときを過ごせました。
さーそんなこんなで、1週間ちょっとの大山暮らしも終了。
ここでの暮らしにすっかり慣れてしまい、東京暮らしにすんなり戻れるか、少し心配なくらい。
たくさん、楽しい場所に連れて行ってくれた のまど間のやぶちゃんに大感謝!
多彩な住人揃いの大山、また戻ってきたいと思います。
ありがとうございました!
今回滞在したのは→お城つきシェアハウスのまど間
大山に移住するなら→大山町移住定住促進プロジェクト