のまど間に住んで、大山町で働きませんか?
この度、求人のお手伝いはじめてみました!!
今回募集するのは、大山町のケーブルテレビをつくるアマゾンラテルナさん!
アマゾンラテルナさんについて。
アマゾンラテルナさんは2015年4月に東京から大山町にやってきた番組制作会社です。
東京では天才テレビくんなど、NHKの番組を制作している会社で、大山町では、アマゾンラテルナ鳥取大山オフィスとして、”超住民参加型テレビ”をコンセプトに、司会者、レポーター、出演者、ナレーター、さらには制作スタッフまで、すべて大山町の住民が制作しています。
あなたもそのアマゾンラテルナ鳥取大山オフィスのスタッフになりませんか?
潜入!テレビ収録の裏側!
募集にあたり、自分の知らない事は人にオススメできない性分なので、1日ではありますが、アマゾンラテルナさんの番組制作現場に潜入してまいりました。
今回潜入したのは、大山町の大人気番組!住民による住民のための住民トークバラエティ「だいせん100%TV」
テーマは「創作!大山新グルメ」制限時間内に、地元住民3組がお気に入りの地元食材を使って、自慢料理を手際よく作っていきます。
小学校の頃から大好きだったあの番組!「料理の鉄人」を彷彿させるあの感じ!料理人たちが手際よく料理をし、その一瞬一瞬を臨場感たっぷりな映像で楽しむ。思わず、道場六三郎に重ねて現場を見てしまいました(笑)
潜入レポート。
現場では、メインディレクターが指揮をとり、撮影が進んで行きます。
この日は、全部で6台のカメラが動いていました。
全体を写す固定カメラと、料理人たちの手元、そして表情を逃すまいと、カメラを構える4人のカメラマン。
そして、何が起きるかわから無い現場では、瞬時の判断力と全体を見る広い視野、そして、焦らない!!
これは、特に今回のメインディレクター谷崎さんを見ていて思ったことです。
(↑写真真ん中、後ろ姿の谷崎ディレクター 出演者の皆さんに全体の流れを説明しています。)
収録が始まると、番組全体の構成を考え、料理の進捗状況も見つつ、どこでどんなコメントを入れるか、それぞれの場所に、的確に指示を出していきます。
(スタッフへの指示をしつつ、必要なコメントのカンペを出したり、大忙しです!)
一瞬を逃したらもうそのタイミングは二度と来ません。
一瞬の迷いが番組全体に影響を与えるかもしれない。撮り逃し禁物!
まさに生き物です。
そして、今回の体験(アシスタントをしました。)から感じた部分。
全体をくまなく見て、何が必要なのか、何を求められているのか、どうしたらスムーズに流れるか、「今」から目を離さずに、「先」を読む。
「役に立つ」を実感できるポジションだなと思いました。当たり前ですが、みんなこのアシスタントを経てディレクターになります。この経験は必須です!
短時間ですが、とても鍛えられた気がします。
また、アマゾンラテルナさんの場合、少人数で番組を作っているので、自分次第で全体に関われるし、自らカメラを持つ機会、番組企画するチャンスもたくさんあります。
未経験だけど将来映像の仕事をしてみたい!テレビの仕事に興がのある!という方は最高だと思います。(私はかなり楽しかった!)
今回の収録に同じく潜入…いや、朝日新聞さんも取材に来られていました。
朝日新聞デジタル記事→「CATVに住民力」
アマゾンラテルナの方からのメッセージ。
作りながら町の一員であることを実感したり、番組を見た人の感想や反応がすぐに見れるのが嬉しい。また、自分ががんばった分だけ、誰かに喜んでもらえる仕事です!
(貝本プロデューサー)
都会では企画を通して1から番組を作るのは宝くじに当たるより確率が少ないことでしたが、こちらでは、番組自体を1から作り上げるチャンスが沢山あるのが面白いし、完成した時の満足感、達成感はなんとも言えないです。
(谷崎ディレクター)
技術とかよりも、人が好きで、大山が好きな(好きになってもらえる)人に来てもらいたいですねー。
(白石ディレクター)
(↑左から、白石ディレクター、貝本プロデューサー、谷崎ディレクター)
今後は地元チャンネルはもちろんですが、地方にいながら全国番組の制作や国際放送も積極的に行っています!アマゾンラテルナ鳥取大山オフィスで一緒に面白い番組を作ってみませんかーーー???
(by スタッフ一同!)
募集について
今回募集のスタッフ、経験は問いません!(経験者は優遇有り!)
気になった方は、ご連絡を!
そして、関西在住のあなた!!2月18日に薮田、大阪の移住フェアin大阪に参加します!
ちょっと聞いてみたいと思われた方、是非とも会いに来てください
こんな人にオススメ!
・ローカルビジネスに興味がある
・人と話すのが好き
映像だけでなく、デザインやCGが得意なあなたもチャンス到来です!
気になった方はひとまずご連絡ください!
担当/貝本正紀(大山オフィス代表)
m.kaimoto@amalate.co.jp
0858-58-2318