音の奥深さに絶賛興奮中の薮田。
全く上手くまとめられませんが、興奮だけでも伝えたくてブログを書いております。
「チャレンジを応援するシェアハウス」
「チャレンジ」はのまど間のテーマの一つです。
今日は絶賛チャレンジ中をご紹介。
現在のまど間にはアメリカ、シアトルからイアンさんが来られています。
初めての日本が鳥取県大山町!なんとも光栄です!
そんなイアンさんは、私のご近所で英語の先生ジェレミーさんの親友。
今回は「大山町の音」をテーマに町のいろんな場所で音をサンプリングして組み合わせて一つの楽曲を作る。
言葉では想像し辛いかもしれませんが、ワクワクする。
なんだかおもしろそうなプロジェクトを親友コンビで絶賛チャレンジ中です。
やり方を簡単に紹介すると、大山町内の各所に行き、その場にある音をレコーダーでサンプリング。
これを何箇所も何箇所も集めて一つの楽曲になるのだとか。
(よくわからない方は完成を待ちましょう!)
自然 VS 晴れ男
このプロジェクト、みずみずしい山陰、鳥取県大山町でこの時期に挑戦するのはかなりのチャレンジ!
天気(自然)という強敵がいるのです。
しかし、イアンさんきっと晴れ男。
当初の予報はほぼ雨だったのが、まさかの毎日晴れ!
イェーイ!!
音を探せ!
地図を片手に町へ繰り出します。
町内各所にてサンプリング。
海や
駅や
張り切って大山寺エリアにも行きました。(ここで携帯のバッテリー切れ…以降写真が撮れない…。)
去年より雪が少なかったですが、異空間、身も心も研ぎ澄まされます。
静かな山の上ですが、耳をすませるといろんな音が聞こえます。
雪だけでも、木から落ちる音、屋根から落ちる音、歩きながら踏む音、いろんな種類の音がある!
(ジェレミーさん撮影)
当たり前と言えば当たり前ですが、気に留めないと気づかない。
静かだと思っていた山の中がうるさいほどに音があったなんて…。
なんだか、奥深いぞ。音!
おまけ。
イアンさん&ジェレミーさんのチャレンジの陰でもう一つチャレンジが。
はい。私です。
テーマはやはり「耳を澄ませる。」
もちろん二人の会話はイングリッシュ!
耳よ!私の耳よ!!
しっかり聞くのだーーーー!
密かにリスニングを絶賛チャレンジ中。
「僕は雪の上を素早く走るから埋もれないんだ!」と忍者のようなことを言ってました(笑)