いよいよ明日開催となりました。
移住トークイベントを開催します!!
まちづくりライターが見た移住のリアル
日 時:10月28日(金) 14:00 ~15:30
会 場:まぶや(大山町上市29)
定 員:20~30名
費 用:無 料
講 師:大見謝 将伍(まちづくりライター )
問合せ:080-2942-6517(薮田)
注意!場所は「のまど間」ではなく、「まぶや」です!!
「移住」と「引越し」
改めて言うことでもないですが、私は大山町の地域おこし協力隊です。
この協力隊の制度自体が移住促進のきっかけ作りの目的もあったり、もちろん私も移住者の一人ということもあり、移住した人、移住したい人、移住促進の仕事をしている人など、移住にまつわる人に出会う機会も多く、自然と「移住」というキーワードが活動のテーマの一つとなっていました。
でも、私としては「大山町に移住」というよりは「大山町に引越し」の方が感覚的には近かった。
そんな話を大見謝さんとしていたら、
「薮田さんは、引越しじゃなくて、移住ですよ。」とキッパリ!
「移住には「新たな暮らしのチャレンジがある」のに対し、ただの転勤で、地方都市に移って、なんら都会にいたときと変わらずに、生活や仕事をこなすのは「引越し」です。」
と。
なるほど!!
詳しくは大見謝さんのブログを→ハチナナ・ハチハチ
「移住」と「恋愛」
「移住地を選ぶのって恋愛とにてると思うんですよね〜」
なぬ!?
「人と同じように土地にも短所と長所があって、それがうまくマッチすればうまく付き合えると思うんです。」
な、なるほど・・・。
詳しくは大見謝さんのブログを→ゲゲゲの記太郎
まちづくりライターが見た移住のリアル
こんな感じで、私はいつもちょっと斜めな視点から物事を捉える大見謝さんに妙に納得させられるのです(笑)
大見謝さんは、昨年のブロガーインレジデンスに参加してくれました。
移住・まちづくりライターとしていろんな地域に出向き取材、執筆する傍ら、京都や地元沖縄で「移住計画」に携わったり、移住系のイベントを企画するなど、自身もプレイヤーとして活動。
さらに、東京と地元沖縄の二拠点居住を絶賛実験中!
とにかく、各地のいろんな情報を知っています。
さらに、物技交換で居候生活をするなど、独自で移住をテーマに自由研究を繰り返しているので、面白い経験が豊富です。
これは、もう参加するしかない!
まちづくりライターが見た移住のリアル
日 時:10月28日(金) 14:00 ~15:30
会 場:まぶや(大山町上市29)
定 員:20~30名
費 用:無 料
講 師:大見謝 将伍(まちづくりライター )
問合せ:080-2942-6517(薮田)
まだ間に合います!
ご興味ある方、是非とも!!