8月16日から8月28日の間、東京から大山チャンネルにインターンでやってきた女子大生えみりちゃん。約2週間のインターンの様子や大山滞在の感想を書いてくれました。。
初めまして!
8月16日から8月28日約2週間のまど間にやってきました。
内山詠美里です!
普段は、東京に住んでいて埼玉の大学に通っています。
写真が趣味で映像にも興味があったので、大山チャンネルのインターンシップで鳥取にやってきました!
今回のインターン中は大山チャンネルが企画した「高校生旅行社」をメインにお手伝いしました。
高校生旅行社 。
8月22、23日と高校生旅行社の合宿に参加しました。
高校生旅行社では、
県内各地でのフィールドワークを通じて高校生の視点で各地の魅力を発掘し、取材力、企画力、編集力など学校では学べないスキルやノウハウを身につけながら、PR動画の作成、ツアー商品の企画を行います!
高校生旅行社には、NPO法人Co.to.hana、地域と大学生をワクワクで繋ぐ宿を経営する大学生2人組・もちがせ週末住人、公立鳥取環境大学の大学生が運営スタッフとして参加。
合宿は、2泊3日。
その内の2日間だけ私は参加。
大山町→江府町→倉吉市→岩見町へ!
農家の方のお話を聞きつつ、新鮮なネギ食べたり、ネギから出てくる水を飲んでみたり!
わたしは、生まれて初めて
ネギが畑にあるのを見ました!笑
(残念ながら、ネギ畑の写真がない…!)
ネギ水は、若干ネギの味がして
不味くも美味しくもなかった笑
豆腐を作ってる方にもお話を聞きに!
わたしが知ってる豆腐よりも固くて驚き!
豆腐の種類なのか、鳥取と東京で豆腐に
違いがあるのか?どっちなんだろう!
そして、山へ。
山が1番みんな生き生きとしてて、
楽しそうでした!
2日目の倉吉市、岩見町では
ずっとカメラマンさんのアシスタントをしていました!
暑い中、三脚担いで走り回って汗だく…!
高校生たちが休憩してる時も休まず、町並みを撮影してるカメラマンさんについて行きました
この合宿では、高校生や大学生たちが地元住民とお話をし、聞いて感じたこと見て感じたことや気付きなどを常にメモ。
それを元に普段聞けないような質問を投げかける。
わたしは、その質問タイムなどには参加せず、外からその様子を観察。
最初はあまり発言できてなかった高校生たちも時間が経つにつれて、どんどん積極的に
なっていき、わたしが高校生の立場だったら
こんな立派な発言できないだろうなと
心の中で思ってました笑
このプロジェクトに参加していたら、
絶対に成長できるだろうなと
感じた2日間でした!
わたしが高校生の頃にこんな活動があったら
参加したかったなぁ…