前回ご紹介した田井地家。
今回は、移住場所を探し、自分たちの求めていた土地を高知に見つけ、セルフビルドで家を作り生活するご一家に「移住&大山生活」をテーマにちょっとですが、インタビューしてみました。
自分のお家を作りたい!
DIYが大好きな夫婦は、日本全国旅をしながら住む場所を探していたそうです。
早速、お二人が住む場所を探す(決める)上での条件って何ですか?と聞いたところ
・自分達で家が作れること
・海沿いの田舎
・隣の家とある程度離れている
・温泉がある
とのこと。
家族や友人の紹介などで兵庫県神鍋や和歌山にも住んでみたそうですが、今は、ネットで見つけた「温泉がある」以外は全てクリアしている高知に移住し、自分たちで家を建てて住んでいます。(いってみたーい!)
移住に向いている人とは?
ズバリ!移住に向いている人ってどんな人ですか?
住めば都と感じられる人!!
ズバリ田井地家は毎日本当に楽しそう!
先日も大山のブルーベリー園に行ってきたり、卵掴み取りで50個ゲットしたり、聞いているだけでも楽しそうにのまど間生活を送ってくれています。
どんなに良いと思った場所に住んでいても、辛いことや悲しいいことも多少はあると思いますが、そこをポジティブに捉えられられると、きっと楽だし、楽しく過ごせるに違いない!
これは確かに大事だと思います。
大山暮らしについて
最後はインタビューっぽく対話形式で!
や「大山暮らしはどうですか?」
田「ちょー楽しーーーー!!」と太陽の笑顔でお返事いただきました!
や「特にコレってのありますか?」
田「食べ物が本当においしい。特にパン屋さんは特に大当たりー!」
田「大山は自然が大好きな人たちが、ちゃんと自然と一緒に住んでいる感じがいい!!」
田「あとは、人がとってもフレンドリー!」
や「高知も人がフレンドリー感じだけど…」
田「高知はオープンって感じで、鳥取はフレンドリーって感じ!」
や「なるほどー。」
田「高知は距離を一気に縮まるのは早い。鳥取は一気に距離を縮めるっていうよりも、道を歩いていたら挨拶して話かけてくれたり、落ち着いた距離感かなぁ。」
や「何か分かる気がする!」
や「子育てはどうですか?」
田「田舎に来ると、金を使わずに遊べるのがいい!都会だと子供を遊ばせるのにお金が必要で、親はお金稼がないといけなくて働いて結局子供と過ごす時間がなくなるなぁ。って。都会でハッピーに回してる人たちもいっぱいいるけど、うちは都会でずーっと暮らすと悪循環に陥る気がする。それよりも田舎の方がのんきに暮らせるかなぁ」
や「確かに!山、海、畑、どこでもなんでも遊べますもんね〜。遊び方も無限大!」
自分が大山に移住してきてすぐ、いろんな人に会い、お話し聞いてもらっていた頃の感覚を思い出しました。
いつも楽しそうな田井地家。お友達もたくさん遊びに来てくれます。
7月中旬くらいまでの期間限定入居の田井地家。本当に素敵な家族に会いにのまど間に遊びに来てください!