何度かのまど間ブログにも登場している新美さん。
分身の術が使えるのでは!?と思うほどいろんなことをされておりまして…。
今回はそんな新美さん、なんで大山に来ることになったのかをインタビュー!
まずはプロフィール。
名前:新美泰樹(ブログもやってます。)
出身:愛知県知多市
実家は愛知おかきやさん、竹新製菓さん。(めちゃくちゃおいしい!!)
趣味:サーフィン、水遊び。
「自分のビール工場を作りたい」という目標に向け、現在は久米桜酒造でビール造りの修業中。鳥取に来ることになり住居を探していて、偶然HPで見つけたのまど間に住むことになる。
のまど間までの道のり。
野球好きの新美少年は大学まで地元愛知に。
その後メジャーリーガーを目指して渡米(↓悪そう 笑 )
そして、アメリカ独立リーグのトライアウトに合格!
しかーし、9.11の テロの影響でビザが下りなくて契約できず…
一旦日本に帰国していたところ、アメリカから連絡があり、アメリカのアマチュアリーグに入団することに。
その後、ドイツのブンレスリーグから声がかかりドイツでプロの野球選手になる。
子供達にも野球を教えていました。
そして、語学学校に興味を持った新美さんは、オーストラリアに語学留学に。
しかし、アメリカ、ドイツなど現場経験の豊富な新美さん。「俺の方がしゃべれるじゃん!」とオーストラリアライフを楽しんだのち帰国。
そして、新潟の米菓会社に就職して、おかき修業。
中国工場の立ち上げのため中国に転勤(中国語を取得。)
日本に帰国し実家のあられ屋に就職。
この時に、地元に住むなら地元を楽しくしたい!と地元愛に目覚める。
「地元を盛り上げる、観光客など人を呼び込むためにどうすれば良いのか!?!?」
地元を盛り上げるコンテンツ探しのため、東京へ。(遊びに行ったと、勘違いしている人が多いらしいので、注意!!)
飲食、接客サービスが好きだった新美さん。あるお店の接客の素晴らしさに心奪われ系列店で働くことになったビールパブ。
なぜこんなにも繁盛するのか?を研究したところ、「うまいビールだーー!!」(接客サービスもモチロン超一流)とここでビールと出会う。(ドイツかと思ってた!)
ビール製造を学べる場所を探し、発見した徳島県上勝町へ
諸事情でビール製造が学べなくなってしまうが、上勝の蕎麦屋の大将と意気統合しお手伝いを始めつつ、そば打ちを習得(かなり上手いです‼︎)
一瞬そば打ちに魅力を感じるも、「自分はビールを作るんだ!」と思い出し再びビール製造を学べる場所を探し、大山Gbeerを見つけすぐさま連絡し就職することに。
現在ビール修業に勤しんでおります。
しかし…こんなにプロフィール紹介に時間がかかる人はいるのだろうか。
ご興味持った方、お話聞きにのまど間に遊びに来てくださーい。
新美さんのお話、聞いていると旅している気分になれて、相当面白いです。