今宵は、行きつけのお店にご案内。
こんにちは、素潜り漁師の中村隆行です。
都市部と比べると、地方は飲食店の数が少ないですよね。同時に車社会ですから必然的に家でお酒を飲む機会が増えてきます。ところが!ここ大山町には、歩いて行ける範囲にいいお店があるんです。さらに!節約にもつながるんですから言うことはありません。というわけで、今日は私の行きつけのお店を皆さんにご紹介いたしましょう。レッツゴー!
「レッツゴー!」感に満ちたポーズを取ってみましたよ。野山を分け入ること十数分。中山温泉が見えてきました。この温泉の横にお店はあります。
今回は特別な許可をいただいてお店ののぼりを振らせていただきました。待ち合わせの友人がいるときは、これで存在をアピールすることができますね。
さあ、今回紹介する「コミュニティ食堂tanocy」に到着です。こちら金曜と土曜に限って17時から22時まで酒処として営業しているんですね。店の前に「本日のおすすめ」が並びます。いやあ、期待が高まりますね。こんにちは!
この大将の自然な接客が実に心地良いですね。さあ、節約ポイントはこのお店のシステムにありますよ。見てください!
飲み放題が税込1600円で楽しめるんです!サワーや生ビール、焼酎も日本酒も何でも飲めます。これは嬉しいですね~。まあ、まずは生ビールから行きましょうか…と、ここでビールをもっと楽しむためのポイントが3つあります!一つずつ解説していきましょう。
ポイント1つ目…マイグラスを持参する
こだわりのグラスがあるので持ち込みを許可してもらいました。見てください、このフォルム。艶めかしいでしょう。このグラスで飲むとビール本来の味が楽しめるんです。
ポイント2つ目…サワーをチェーサーにする。
飲み放題ですから、チェーサーもサワーを選んで二刀流で行きましょう。これには日ハムの大谷翔平君も真っ青でしょうね。サワー用には陶器のグラスをこれまた持参してきました。
ポイント3つ目…外で飲む。
tanocyにはテラス席が用意されています。夏から秋にかけてはこのテラス席が最高です。というわけで、乾杯!!
海の幸と締めの丼でお腹も心も満たされる。
さてさて、ビールで喉を潤したら中に戻って料理も注文しましょうか。家で軽く夕飯を食べてから来ているのですが、ここの刺身盛は外せないので注文しましょう。
料理が来るまではビール&サワーを二刀流で飲みながらのんびり過ごすのがいいんです。
店が賑わってきましたね。私は、この角の席で飲むのがお気に入りなんです。理由としては、ほら、視界が広い。他のお客さんも見れるし、入口から友人が入ってきてもわかりますね!…あれ?私、以前も同じようなこと言ってましたね。
※田舎暮らし節約術!広くて快適なリビングを無料で確保する方法
特等席を確保したところで、デリシャスモードへ。さあ、来ましたよ!
サザエ、ハマチ、アジの刺身3種盛りです。大将が御来屋で漁の仕事をしていますから、味も鮮度も折り紙付きです!
私が彦摩呂さんだったら間違いなく「お口の中が宝石箱や~!」と叫んでいるところですね。さて、ここからはビールのグラスを重ねるだけです。料理番組でいう煮込み待ちみたいな時間ですから1時間くらい時間を送りましょう。
「仕上がった私がこちらになります」。大山町の未来について、少し熱く語ってしまいましたね。
そして、締めに納豆丼をオーダー。さあ、そろそろ帰りましょうか。
大将と友情の肩組みをするまでがtanocyです。お会計も3000円でお釣りがきます。どうですか?行きつけになってしまう気持ちもわかるでしょう。
今回は以上になります。
飲み放題 魚も美味くて tanocyな
「吉田類の酒場放浪記」的にまとめてみました。では、またお目にかかる日まで!
構成:矢野竜広
〜今日の中村家の家訓〜
・チェーサーをサワーにするとさらにお得。
・余韻に浸りながら夜道を歩くのもまた乙。