昨年から始まった、「大山エリア国際少年野球大会」の野球少年のホームステイを今年は、のまど間でも受け入れさせてもらいました。
この大会には、国内からは、大山ボーイズ、米子ボーイズ、鳥取ボーイズ、岩美ボーイズ、松江城ボーイズ、安芸高田ボーイズの6チーム、海外からはアメリカハワイ州より、Hawaii’s finest、Kaizen、Mililani High School、中国よりMLB Chinaの4チーム、全10チームが参加しているとのこと。
のまど間に来てくれたのは、Hawaii’s finestに所属する3人の野球少年達!
初日は、オープニングセレモニーが開催されていた米子の球場までお迎えに。
海外旅行に行った時に送迎の人たちのように、名前の書かれた紙を高らかに掲げどんな子が来るのかドキドキしながら待つこと数分。
笑顔が爽やかな日系の3人集が来てくれました。みんな日本の苗字があって一気に親しみが沸きました。
左から、バンスくん、アイバンくん、ノアくん。
その後3人のご家族にも挨拶していざのまど間へー!
車内ではつたない英語で必死に会話!
「どこか行きたい?」
「うぅみぃ!」
みんな少し日本語が喋れるので、その度に大盛り上がり!よし!じゃあ海に行こう!と淀江の海岸へ行ってきました。
他のホストファミリーチームとも合流して海遊び。海がよく似合う!!
日中野球して、海行って疲れただろうと思っていたけど、会話の中で私が剣道をしているよー。といったら見てみたい!と言ってくれ、ちょうど練習日だったので庄内道場にいって体験入部してまいりました。
いつもはバットを横に降っているせいか、たての動きはぎこちなさがありましたが、胴を打つ時は庄内剣士もビビるほどの迫力!さすが野球少年!!
剣道を堪能して最後は先生と記念撮影!いい笑顔ー!
剣道から帰ってきて、のまど間チームとこの日遊びに来てくれてた浜ちゃんのお友達も一緒に夜ご飯!
ハワイと日本のカルチャーショックから、好きなアニメの話、野球、サッカーいろんな話題で話に花が咲きました。
私のカルチャーショックは…ハワイのお土産文化!
受け入れた3人からそれぞれ大量のお土産!自分がハワイに行ってみたいにみんなにお土産配る勢いです。
明日は試合!がんばれーーーー!