大山バックパッカーズからスタート
前日は大山バックパッカーズに宿泊していました。
1年ぶりの宿泊でしたが、以前よりも設備が整っていて、かなり快適に過ごすことができました。
宿の感想は、一緒に宿泊した大山地域おこし協力隊のまーしーさんが自身のブログに書いています。
【ペンションなのにゲストハウス?!】面白そうだから、大山バックパッカーズに行ってきた。
ちなみに鳥取は今年に入ってゲストハウスが急増しています。1月、2月で岩美町、鳥取市、米子市の3件がオープン。旅人にとってありがたいですね。
【Free!旅に最適】岩美ゲストハウスふぁむすとんがリーズナブルで快適すぎる
【鳥取駅から徒歩5分】ゲストハウス「Y Pub & Hostel TOTTORI」に泊まった感想
【米子初ゲストハウス】面白そうだから、わだや小路に行ってきた。
いざ、大山寺エリアへ
宿からチェックアウトすると珍しく晴天だったので、大山ドライブをすることに。
道路に雪はほぼありませんでした。完璧なまでのドライブ日和。
大山の絶景を横目に、大山寺エリアを目指します。
とりあえず、大山寺エリアのモンベルに来ました。
標高900mほどの場所。さすがにここまでくると雪が多い。
それよりもこのつつらの長さに驚愕。意外な写真撮影スポット。
モンベルの右手にある橋から大山を撮影。
太陽がまぶしい。まぶしすぎる。この位置からだと大山が上手く撮れない。
大山の撮影スポットはここじゃない。
大山まきばみるくの里にGO!!
大山の撮影スポットとして有名な大山まきばみるくの里。
冬季は休業中ですが、とりあえず行ってみることに。
道中には雪の壁が。すげぇー!!!
到着すると、除雪はしてありませんでしたが、人の通った後で道ができていました。
祝日に訪れましたが、ほとんど人がいなかったため、穴場スポットと言えますね。
ちなみにスキー場の駐車場は満車状態。
そして、奥に進んでいくと絶景ポイントが待っています。
満足度120%の絶景
ご覧ください!!
この大山の絶景を!!!
ベストポジション!!
実際に見ると写真で見る以上の迫力がありますよ。
珍しくテンションMAX(笑)
ポカポカ陽気で昼寝日和!!!
家族で来ている方もいました。
ソリで滑っていたのが超楽しそーでした。ほとんど人がいないので、思いっきりはしゃいでいましたね。
雪だるま発見。こんだけ広いと色んなことができそう。
ちなみに、山の反対側を向くと弓ヶ浜がみえました。
まさか海の絶景にも出会えるとは。
冬のシーズンでこんだけハッキリと見えるのは珍しいそうです。
山の絶景に会いに行くつもりが、海の絶景にも出会うことができました。
まさに満足度120%です。
天気の良い日には是非行ってみましょう!!!
行き方や車の停める場所については、まーしーさんが自身のブログで詳しく書いていますので良ければ参考にしてください。