シェアハウスとは
自分の部屋以外のリビングやキッチン、お風呂などを共有する共同生活スタイルのことを言います。
家具・家電付きなので入ったその日から生活できたり、困った時にお互い助け合ったりすることができます。
鳥取にも数は少ないですがシェアハウスが存在します。
鳥取シェアハウス
◯東部
エイブルが提供している地元の大学生向けの女性専用シェアハウス。
残念ながら女子学生限定です。
でも安心してください!鳥取市にシェアハウスがオープンするので!!!
詳細は後編で紹介しますね。
◯中部
・たみ
ゲストハウス兼シェアハウス。
最寄り駅の松崎駅から徒歩5分の好立地にあります。
温泉やコンビニも近くにあり、快適に過ごすことができますよ。
◯西部
・のまど間
大山町にある田舎暮らし入門シェアハウス。
お城のシェアハウスとして話題を呼びました。これまでも数多くの入居者がいます。
鳥取のシェアハウスの中でも特に自然に囲まれた場所にあります。そのため鳥取の四季を肌で感じることができます。
以前滞在していたライターの船橋さんが、のまど間の暮らしについて自身のHPで紹介されています。
米子市の本通り商店街沿いあるシェアハウス。
「いきなり移住するのではなく、移住の入り口としてシェアハウスに住んでもらい」というオーナーさんの思いがあります。
米子駅近くなので不便なく暮らすことができますね。
今後オープンする予定のシェアハウス
シェアハウス「ほしくら」
3月から鳥取市にオープンするシェアハウス。
鳥取駅近くという好立地です。
共同浴場が徒歩5分圏内に4箇所あり、温泉好きにも最高ですよ(日乃丸温泉、元湯温泉、宝温泉、木島温泉)
<詳細記事>
【鳥取街中居住】ほしい暮らしを目指してシェアハウス「ほしくら」始めます。
岩美シェアハウス(仮)
4月から岩美町にオープン予定のゲストハウス。
「田舎暮らしの本」で住みたい田舎ランキング総合No1に輝いた岩美町ということもあって話題を集めています。
【106点満点中93点】僕の地元の鳥取岩美町が「日本No1住みたい田舎」に選ばれた理由とは?
興味のあるかたは、3月5日(土)~6日(日)に岩美で岩美暮らし・住まい見学・体験交流会があるのでご参加下さい。
参加費なんと無料です。限定20名なので申し込みはお早めに。
さいごに
鳥取のシェアハウスはまだまだ少ないのが現状ですが、今後は増えていく方向に向かいそうです。
ちなみに「鳥取 シェアハウス」というワードで検索をすると、のまど間が最初に表示されます。
今後、鳥取シェアハウスのモデルとして暮らしやすいように、のまど間は取り組んでいきます!!
のまど間ブログもご期待下さいね!!