突然ですが、4月から県の移住アドバイザーになりましたー!
そして、先日アドバイザーとして、初めての移住希望者の受け入れ(町の紹介や移住についてのお話)のお仕事をさせていただきました。
暮らしの話をしていると、本当に全ては繋がっているなぁ…とつくづく思うし、移住希望者の方は、美味しい空気、美味しい食べ物、そして美味しい水に期待されている方が多いなと実感します。
先日も湧き水のお話に花が咲き、何箇所か水源をご紹介しました。
↓地蔵滝の綺麗な水↓
栄養豊富な土に綺麗な水が流れ、そしてニョキッと育った作物に綺麗な空気が触れ本当に美味しい作物が取れる。
美味しく美しい大山の水が大地を巡り、海に流れ着くこの辺りの漁港は最高の漁場です。
季節の魚介類に海藻も絶品です!
県としても、食の都とっとり!移住定住も力を入れて頑張っています!
また、自分たちもいろんなプロジェクトを進める中で、自分が選び住んでいる場所である大山に訪れ、気に入ってくれて、住みたいと思ってくれること、本当に嬉しく思います。
誇れる自然があるから、誇れる恵みがあるからいろんな人に、この地を知ってほしいと思うのです。
でも、その源とも言える「水」が危険にさらされています。
大山の麓の中でも湧き水スポットがたくさんある、米子市淀江町に産業廃棄物最終処分場を建設しようという計画が!
計画を止めるには、あとはもうアクションの数で訴えるしかないとこまで来ているようです。
近くの方へ。
日時:5月21日(日)14:00〜
場所:米子市文化ホール メインホール
申込:090-1354-7506(竹田さん)
是非とも、この講演会にご参加お願いします!
今は、詳しくなくても、全然知らなくても大丈夫です!
遠くの方へ。
署名お願いします。
↓電子署名↓
太古から続く神話の地、米子の豊富な水源地を守るため、産廃(産業廃棄物最終処分場)の建設をやめてもらいたい!
↑電子署名↑
自然は一度壊すと元に戻りません。
何年も、何千年も、何万年も守り続けてきた水を壊したくないです。
人ごとにせず、できることだけでも、一人の声が、署名が力になると信じています。
これからも、住みたいと思える場所であってほしいと思います。