-
ヒグチアイがかわいい!どんな経歴の人?結婚は?同級生にインタビュー
「進撃の巨人」のエンディングテーマで世界中で有名になったヒグチアイさん。 力強い魅力的なアルトヴォイスと説得力ある歌詞、そしてかわいい容姿に、どんな経歴を持つ人なのか気になった人も多いのではないでしょうか。 私は「悪魔の子」「いってらっしゃい」で初めて知りましたが、歌詞が大変素晴らしく、「芯のあるかっこいい女性」という声の印象を受けました! 進撃ファンだったこともあり、この素晴らしい曲を作ったヒグチアイさんがどんな人か気になっていたところ、高校(長野吉田高校)の同級生だったと... -
クリスマスディズニーの混雑状況【2023年】3つの攻略方法もご紹介
東京ディズニーリゾートの2023年のクリスマスイベントは、11月8日(水)~12月25日(月)まで開催されることが発表されました。 ただコロナ5類以降後、初めてのディズニークリスマスということで、混雑状況が気になるという人も多いのではないでしょうか。 この記事では、2023年のディズニーの混雑状況を予想したカレンダーと、攻略法を3つご紹介しています。 少しでも人ごみを避けてディズニークリスマスを過ごしたい…!という人はぜひ最後までご覧ください。 【2023年12月のディズニーの混雑カレンダー】 以下... -
クリスマスを初めて彼氏と過ごす!最適なデートプランおすすめ10選
彼氏と過ごす初めてのクリスマス、どうやって過ごすのが最適か悩みますよね。 初めてのクリスマスをどう過ごすかは、2年目以降もそれがスタンダードになりやすいという点でも結構重要です。 筆者も初めての彼氏と7年交際し、現在結婚10年目ですが、初めて過ごしたクリスマスが一番記憶に残っています。 クリスマスをどう過ごすか毎年悩んでいましたが、イチオシは結婚式場(チャペル)でのイベントに参加することです! 過ごし方に悩むことなく、クリスマスの雰囲気が確実に楽しめるスポットです。 ちなみに2023年... -
ワーママは有給が足りなくなったら欠勤に!?対処法5つご紹介
小さい子どもがいると、有給足りなくなるのはワーママの大きな悩み! 多いと1ヶ月に1度は発熱し、学校や保育園の行事もあり、子どもが多いほどその頻度は多くなりますね。 私も有給や各種休暇を使い切ってギリギリな年度がありました… 有給を使い切ってしまうと欠勤扱いになり、給料が減りますが 欠勤はどのくらい使える? 欠勤ばかりしていると解雇されない?人事に影響は? できれば欠勤したくないんだけど…何かいい方法ある? このような、ワーママならではの疑問にお答えします。 ぜひ最後までご覧ください。 ... -
子どもと遊ぶのがつまらない・辛いときの対処法を11選をご紹介
子どもはかわいいけど、一緒に遊ぶのが正直つらい!正直つまらない…でも他のママは同じ目線で遊べているのかも。私は親失格? 真面目に子育てをしているあなただけでなく、誰でも一度はそう思ったことはあると思います。 延々と続くおままごと。 絶対勝てない設定をされる戦いごっこ。 「見てみて!」と言われ、惜しみつつ家事を中断すると、実にしょーもないこと… 4歳・7歳男子を育てる私も、つまらなすぎて途中で寝てしまい、「またやってしまった…」と後悔してしまうことがありました。 かといって、テレビや動... -
ダイソーの神キッチングッズグッズ!おすすめ7選をご紹介【2023】
こんな時、こんなキッチングッズがあったらいいな…そんな願いをかなえてくれるのが100均。 特にダイソーはその中でも最大手で、筆者も1ヶ月に2~3回はつい足を運んでしまいます。 この記事では100均のダイソーで購入できる商品のうち、「これぞ神!」と思えるキッチングッズを7選ご紹介しています。 ダイソーにはかゆいところに手が届くアイデアキッチングッズが満載! その中でも毎日使用してしまうアイデアキッチングッズをご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください♪ 【洗剤が入るキッチンブラシ】 こちらのキッ... -
絶対音感は生まれつき?2歳からピアノを弾く息子と研究結果から考察
この記事では、子どもに絶対音感を身に着けてほしいけど、生まれつきなのか知りたいご家族の方へ向けて書いた記事になります。 音楽経験者は一度は憧れる絶対音感ですが、実際には数%しかいないと言われているだけに、「生まれつき持っていないとダメなのでは?」と思う方もいるかと思います。 筆者の息子は特にトレーニングなどありませんでしたが、2歳にはすでに白鍵の聞き分けが可能でした。3歳では主要な和音も聞き分けられるようになっています。 この記事ではこうした経験から、絶対音感が生まれつきや遺伝... -
【保育園見学の質問リストをPDFで】30箇所以上見学経験者が大公開
この記事では、保育園の見学の時に見るべきチェックポイントと質問リストを解説していきます。 大切なわが子を預ける保育園・幼稚園選びは慎重になると思いますが、具体的にどこを見たら良いのかよくわからないですよね。 何を質問しておくべきかわからない 聞き漏れないか心配 先生の、施設の、どんなところをチェックすべき? そんな悩みを解消できるよう、保育園見学の時に使える質問リストをPDFでまとめてみました。 筆者はこれまで保育園を20箇所以上、幼稚園を10箇所以上見学した経験があります。 また途中... -
3 歳児でも簡単!ハロウィン折り紙の作り方 【おばけ・かぼちゃ・魔女帽子】
ハロウィンイベントで、2歳児や3歳児も簡単にできる折り紙のレシピが知りたい! でも、どの本も2・3歳には難しそう…そんな悩みはありませんか? ここでは、2歳児や3歳児でも簡単に折れるハロウィンのおばけ・かぼちゃ折り方をご紹介します。 たった数回で折れるので、おうちや保育園、イベントでぜひやってみてください! 【ハロウィンおばけの折り方】 数回で折れるおばけの折り方をご紹介します。 用意するもの 白い折り紙(色付きおばけにしてもOK) カラーペン、もしくは他の折り紙 STEP対角線におりすじをつけ... -
ハロウィンのお昼寝アートを簡単に作る方法♪必要なのはババシャツ!?
今しか楽しめない赤ちゃんの寝相アート(お昼寝アート)。 ハロウィンをきっかけに、初めて挑戦!という方も多いのではないでしょうか。 でもセンスがないし、赤ちゃんのお世話で忙しいのにグッズを買いに行くのも面倒… そこで今回は実体験を基に、家にあるもので簡単にハロウィンの寝相アートができる方法をご紹介します。 やってみたいけど不器用だし、おしゃれセンスない!というズボラさんには超おすすめの方法です。 家にある簡単なものでもすぐできるので、ぜひヒントにしていただければ幸いです! 【ハロウ...
12