子ども・赤ちゃん– category –
-
絶対音感は生まれつき?2歳からピアノを弾く息子と研究結果から考察
この記事では、子どもに絶対音感を身に着けてほしいけど、生まれつきなのか知りたいご家族の方へ向けて書いた記事になります。 音楽経験者は一度は憧れる絶対音感ですが、実際には数%しかいないと言われているだけに、「生まれつき持っていないとダメなのでは?」と思う方もいるかと思います。 筆者の息子は特にトレーニングなどありませんでしたが、2歳にはすでに白鍵の聞き分けが可能でした。3歳では主要な和音も聞き分けられるようになっています。 この記事ではこうした経験から、絶対音感が生まれつきや遺伝... -
【保育園見学の質問リストをPDFで】30箇所以上見学経験者が大公開
この記事では、保育園の見学の時に見るべきチェックポイントと質問リストを解説していきます。 大切なわが子を預ける保育園・幼稚園選びは慎重になると思いますが、具体的にどこを見たら良いのかよくわからないですよね。 何を質問しておくべきかわからない 聞き漏れないか心配 先生の、施設の、どんなところをチェックすべき? そんな悩みを解消できるよう、保育園見学の時に使える質問リストをPDFでまとめてみました。 筆者はこれまで保育園を20箇所以上、幼稚園を10箇所以上見学した経験があります。 また途中... -
3 歳児でも簡単!ハロウィン折り紙の作り方 【おばけ・かぼちゃ・魔女帽子】
ハロウィンイベントで、2歳児や3歳児も簡単にできる折り紙のレシピが知りたい! でも、どの本も2・3歳には難しそう…そんな悩みはありませんか? ここでは、2歳児や3歳児でも簡単に折れるハロウィンのおばけ・かぼちゃ折り方をご紹介します。 たった数回で折れるので、おうちや保育園、イベントでぜひやってみてください! 【ハロウィンおばけの折り方】 数回で折れるおばけの折り方をご紹介します。 用意するもの 白い折り紙(色付きおばけにしてもOK) カラーペン、もしくは他の折り紙 STEP対角線におりすじをつけ... -
ハロウィンのお昼寝アートを簡単に作る方法♪必要なのはババシャツ!?
今しか楽しめない赤ちゃんの寝相アート(お昼寝アート)。 ハロウィンをきっかけに、初めて挑戦!という方も多いのではないでしょうか。 でもセンスがないし、赤ちゃんのお世話で忙しいのにグッズを買いに行くのも面倒… そこで今回は実体験を基に、家にあるもので簡単にハロウィンの寝相アートができる方法をご紹介します。 やってみたいけど不器用だし、おしゃれセンスない!というズボラさんには超おすすめの方法です。 家にある簡単なものでもすぐできるので、ぜひヒントにしていただければ幸いです! 【ハロウ...
1